毎日をもっと生き生きと、より実りあるものへ…。
身体機能や生活能力、作業能力が維持・向上するよう支援し、
利用者、保護者が将来において心配がなくなり
安心できる支援を目指します。
基本方針・事業内容
◎事業内容
障がい福祉サービス事業所 太陽は、平成29年4月1日に開設しました。
(1)就労継続B型支援事業(20名)
(2)就労移行支援事業(6名)
お弁当班とトマト班,内職班の3つの班で作業を行っています。
①お弁当班 お弁当の盛り付けや仕込み、配達等を行っています。
②トマト班 ミニトマトの収穫、パック詰めや出荷作業等を行っています。
③内職班 封入作業や景品を入れる作業、シール貼り、昆布巻き等を行っています。また、メダカの飼育、販売も行っています。
その他に各班共通で外部から委託を受けての清掃作業等を行っております。
◎基本方針
就労支援を提供する中で、利用者の方々と地域のつながりを大切にし、就労を通じて目標を持って太陽に通所できるように支援する。また、利用者の方々の能力・ニーズに沿った就労支援や求職活動の支援に努めます。
◎就労移行支援事業とは
障害があり、単独で就職することが困難である為、就職に必要な知識及び技術の習得もしくは就職先の紹介等を行う事業です。その他にも様々な支援が必要な18歳以上65歳未満の方が対象となります。
◎就労継続支援B型事業とは
就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない方や、一定年齢に達している方などにあって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方を受け入れる事業です。
施設概要
- 定員
- 就労移行支援事業 定員6名
就労継続支援B型事業 定員20名 - 利用日
- 平日9:00~15:00
(必要な方には送迎支援有。※要相談。)
土曜営業日(イベント等) - 職員体制
- 管理者(兼務) 1名
サービス管理責任者(専従) 1名
生活支援員 5名
職業指導員 2名
就労支援員 1名
調理員 2名 - 活動内容
- トマト班・弁当班・内職班・施設外就労
就労移行支援のみ、SST等の一般就労に向けての訓練。 - 健康管理
- 毎年11月にインフルエンザの予防接種(助成金有)
その他必要に応じた健康上の相談の受付。 - ご利用方法
- ①お問い合わせ
②見学
③体験利用
④利用申し込み
⑤受給者証の申請
⑥認定調査
⑦サービス利用計画書の作成
⑧利用開始その他必要に応じた健康上の相談の受付。
全景
1日の予定
- 7:30
- 送迎開始
- 9:00
- 各班での朝礼
作業開始(各班での休憩有) - 12:00
- お昼休憩(給食200円)
- 13:00
- 作業開始
- 14:45
- 片付け、清掃等
※金曜日のみ全体終礼 - 15:00
- 終了。
その後、送迎利用の方は送迎
※利用時間については、必要に応じて相談。
トマト班で栽培したミニトマト
活動内容
◎トマト班
トマトの土づくり・定植から栽培・収穫・出荷までを通して行うことでの楽しさだけでなく、達成感や責任感を感じていただけるように支援を行います。決められた時間までに作業を行うことで、周りとの協調と重要性を身に付けていただけるように支援を行います。1年を通して作業を行うことで、就労に必要な体力を維持・向上できるように支援を行います。
農作業、ビニールハウス内でのミニトマト収穫、芽かき、葉かき、回収作業、パック・袋詰め、出荷準備・出荷、畑づくり、パックのシール貼り等(ミニトマトは、9月に植え、11月頃より収穫・出荷)、除草作業
◎弁当班
衛生面に留意して作業を行えるよう、定期的に食中毒対策等の説明を行い、理解していただけるように支援を行います。利用者一人ひとりの状況を考慮しながら、作業方法(盛り付け・仕込み等)の検討を行い、作業能力の維持・向上ができるような支援を行う。お弁当作りを通して、作り上げる楽しさ、コミュニケーション能力の向上につながるような支援を行います。
弁当の盛り付け、配達、仕込み、洗い物、割り箸の袋入れ、清掃作業
◎内職班
内職業者と連携を図り、一人ひとりの利用者の体調や作業能力を考慮しながら作業内容を考え、1日を通して作業ができるように支援を行います。作業を通して他者と協力することの大切さを学び、納期を守りノルマを達成することによる喜びを感じていただけるけるように支援を行います。「スピードより丁寧さ」「最終確認」の重要性に気付いていただき、納品時には大きな声で明るく挨拶ができるように支援を行います。
封入作業、シール貼り、箱入れ、組立作業、景品作り、納品、受け取り、メダカの飼育・販売
◎施設外就労
青空の清掃・除草、廃棄書類・段ボール処分作業、封入作業